Overview
応募可能か確認が必要な求人です。
現在の募集状況を企業へ確認しますので、お気軽にお問い合わせください。
仕事内容
当社のヘルスビッグデータや健康プラットフォームを活用し、企業の人事担当者向けに提供している「Pep Up for WORK」および「cotree」のカスタマーサクセス、サービス運用チームの立ち上げをリードしていただきます。
急成長する事業のオペレーショナル・エクセレンスを追求し、事業の安定と成長を支える仕組みの構築に中心的人物として携わっていただきます。業務の中では関連する他チームの事業やグループ会社との連携にも積極的に関わっていただきます。また、JMDC社内の医師/アクチュアリー/データサイエンティスト/エンジニア/プロダクトマネージャーなどの専門家とも連携できる環境で、業界知見×ヘルスケア知見×データ知見を融合した新たな付加価値やサービスの創出にも携わっていただきます。
ヘルステック領域で、社会課題の解決とビジネスの成長を両立できるポジションです。
<具体的に取り扱う主な商材>
■Pep Up for WORK
健康プラットフォーム「Pep Up」と連携することで、従業員の健康増進と企業の健康経営を支援するソリューションです。従業員向けの健康施策に加え、産業保健業務の中で必要な健康診断の管理やストレスチェックの実施、またそうした業務から集まったデータの整備・分析まで幅広く対応することができます。
■cotree
メンタル不調に早期に気づき、適切に対処するための日本最大級のカウンセリングプラットフォーム (2014年のサービス開始以来、ご利用件数は10万件超) です。「メンタルヘルスのインフラを創造する」をビジョンとし、いつでもどこでも、従業員の方が気軽に心の専門家のサポートを受けられるサービス等をご提供しています。
<具体的な仕事内容>
■カスタマーサクセス体制の構築およびサービス運用基盤の構築
・立ち上げフェーズにある事業の業務フローの整理、標準化/マニュアル化
・新規サービス・機能追加に伴う新たな運用プロセスの設計と構築
・事業拡大を見据えた業務上の課題特定と、効率化・システム化に向けた要件定義、開発チームとの連携・ディレクション
・サービス運用およびカスタマーサクセスに関わるチームの組成とメンバーの指導・育成、KPI管理
■バックオフィス業務の標準化と効率化
顧客情報管理、請求書・契約書管理といった営業事務関連業務のフロー整理と運用改善
必須条件
・事業会社における業務プロセスの設計・構築・改善のご経験(SaaS、Webサービス、IT業界など)
・3名以上のチームマネジメント、またはリーダーのご経験
歓迎条件
・スタートアップや新規事業の立ち上げフェーズにおける運用構築のご経験
・バックオフィス業務(営業事務、経理、法務など)に関する基本的な理解と、その業務改善に携わったご経験
・健康経営・産業保健領域における業務経験
求める人物像
・健康経営・産業保健やヘルスケア領域に思い入れがある方
・ポジティブに、変化の大きい環境を楽しめる方
・スピード感をもって自ら思考・行動できる方
・社会的意義と事業成長のバランスを持ち、一緒に成長事業を作っていただける方
・発展中の組織の中で、自分の領域に縛られず色んな仕事にチャレンジすることが好きな方
・多様な専門家や関連部署との連携を楽しめる方
雇用形態
正社員
想定年収(賞与込み)
500万~700万円
※金額は、経験・能力・前給等により考慮いたします
就業時間
フレックスタイム制(コアタイム11:00~15:00)
※標準労働時間:8時間/日(休憩:60分)
年間休日
120日:完全週休二日制
福利厚生
【保険】各種社会保険完備
【諸手当】交通費支給(15万円/月まで)
【制度】
・企業型DC(企業型確定拠出年金制度):あり
・産前産後休業、育児休業制度(取得実績多数有)
・介護休業制度
・慶弔金規程
【その他福利厚生】
・健康年齢インセンティブ:実年齢より若い場合はインセンティブ支給
・クラブ活動支援:社員自らが発足。活動費の一部を支援
・メンタルヘルスケア:ストレスチェック、フォローアップ面談実施
・過重労働防止対策:残業時間、業務量の確認
企業
株式会社JMDC
コーポレートサイト
代表者
野口亮
事業内容
企業向け健康管理サービス「Pep Up for WORK」
データとICTで従業員の健康をケアし、持続可能な労働環境をサポートします。健康保険組合との関係を活用し、柔軟にカスタマイズされた健康管理サービスを提供します。
募集背景
JMDCでは、20年以上にわたって健康保険組合を中心に、 加入者およびその家族の健康増進や医療費の適正化に向けた保健事業の支援を行ってきました。新たな事業として企業の”働く人の健康”を支える「Pep Up for WORK」事業が現在、急速に成長を遂げています。利用する企業数の増大およびより広い顧客ニーズへの対応を急ピッチで進めるためにも、事業を支える強固なカスタマーサクセス体制、業務オペレーションチームの組成が求められています。