Overview
仕事内容
■ミッション
・業務特性や商慣習上の最善な仕組みや、法律・会計に関する知識を基に最適な仕組みを提案し、クライアントにとってのシステム利用価値を最大化していきます。
・プロジェクトのQCD管理をバランス良く実行していきます。
■基本的な仕事の内容・流れ
やりとりする先
・経営層・役員陣
・お客様側のプロジェクト責任者・担当者
具体的な提案の流れ
【引継ぎ&キックオフ】
ZAC導入プロジェクトを始めるためのキックオフをお客様と実施します。
キックオフでは、両社のプロジェクト推進体制やZAC導入の目的、今後のプロジェクトの進め方、スケジュールなどを確認します。
特にZAC導入の目的は、導入プロジェクトを推進するうえで非常に重要であり、最優先で達成すべき事項であるため、プロジェクトキックオフ時点で両社の認識を確実に合わせる必要があります。
【Fit&Gap実施と運用フローの検討】
業務をヒアリングし、ZAC運用フローをお客様と検討し決定します。
検討時は、営業部門や財務会計を管轄する経理部門、管理会計を管轄するマネジメント層から意見を収集します。各部門の意見を尊重し、ZAC導入目的に適う運用フローを適切に意思決定いただけるよう、プロジェクトを支援・運営することがコンサルタントの役目です。
【本稼働準備支援】
ZACの本稼働に向けて、残課題の検討、マスタの整備やお客様社内でのZAC運用説明会などを実施します。
本稼働準備段階で発生した課題は、優先順位を決めて検討を行い、必要に応じてZAC運用フローの調整を行います。
【本稼働と稼働後支援】
無事本稼働を迎えることが出来た後は、問い合わせ対応や残課題の検討、月次締め処理や関連システムとの連携のサポートなどを行います。
およそ3か月から6か月の稼働後支援を行いカスタマーサポートへ引継ぎを行います。
■日常業務で利用するツール
・Zoom(面談)
・ZAC(案件数値管理, 予定表・勤怠・経費など)
・プロジェクト管理ツール(お客様との作業共有・管理)
・Google Workspase(各種情報管理・資料作成)
・Microsoft Office(各種情報管理・資料作成)
・Slack, Google chat(コミュニケーション)
■仕事を進める上で重要となるスキル・知識
・プロジェクトを進める上で障害や問題となり得る要因を早めにキャッチアップして対策を進める動きを行うなど先回りで行動する事が重要になります。
・自社製品なので、製造〜営業〜マーケ〜カスタマーサクセスと幅広い社内関係者を巻き込みながらプロジェクトを進めていく立ち回りが重要です。
■仕事のやりがい・得られるもの
システムをどのように設定しどのように業務運用していくかをお客様とのディスカッションを通して検討し、より良い経営につなげていけるかが、この仕事の醍醐味です。
中小企業が抱えがちな課題の中でも特に、「内部統制」「損益の見える化」「将来業績の精緻な予測」「管理会計の実践」などをZACを導入することで解決することができ、企業体質が強固となりより上位のステージへと導くことができます。
必須条件
いずれかのご経験をお持ちの方
・ITシステムのPM/PL業務経験(3年以上)
・会計知識のある業務コンサル経験(3年以上)
・経理としての業務経験(3年以上)
・法人営業経験(3年以上)
雇用形態
正社員
想定年収(賞与込み)
【東京】416万円〜650万円
【西日本】368万円〜550万円
※保有されるスキル・経験・能力により優遇、相談の上で決定します
就業時間
9:30~18:30
年間休日
120日前後
リモートワーク
週1可
福利厚生
・各種社会保険完備
雇用保険、労災保険、健康保険(関東ITソフトウェア健保組合)、厚生年金
・子育て支援勤務制度「コアライフ」
10時〜16時を出社して勤務する時間とし、それ以外の時間は働く場所(オフィスor自宅)と時間を柔軟に選択できるようにすることで、家庭や子育てとの両立を支援します。
・副業可
業務に支障のない範囲であれば、アルバイト・フリーランスなど様々な形で業務時間外での副業・兼業を認めています。申請、許可は不要です。
・従業員持株会制度
毎月給与および賞与から一定額を積み立て株式を取得し、保有持分に応じて配当を受けられます。積立購入時には奨励金40%を支給します。
・Oron
社内のコミュニケーション活性化のためのGreeting Point制度です。
・Make The Vision/Venture Program
新規事業を継続的に創出するための制度です。
・同好会制度
事業部や年代問わず交流を深める場として、会社公認の同好会が多数あります。
・教育研修奨励金制度
自主的に受講する外部研修費用を上限金額の20万円まで支給します。上限内であれば複数の研修受講も可能です。※入社3か月以上の社員を対象。受講後一定期間の就業が条件
・資格一時金制度
対象資格に合格した際に受験料と一時金、もしくは受験料のみを支給します。
・キャリアトランスファー
自己申告で部署異動申請ができます。一定期間働いていく中で思い描くキャリアプランが変わった場合、社内の需要と照らし合わせてマッチした際は異動を支援する制度です。
・海外赴任立候補制度
世界に誇れる企業を目指し、海外拠点の立ち上げにも力を入れています。海外での業務・生活を通じてグローバル人材を育成することで、組織としての成長も目的とした制度です。
・各種保養施設
保養施設(温泉、ホテル等)、スポーツ施設、アスレチック施設、ゴルフ場、レストラン、旅行パックなど健康保険組合員価格で利用できます。
企業
株式会社オロ
コーポレートサイト
代表者
代表取締役社長 川田 篤表
事業内容
クラウドソリューション事業
・クラウド ERP「ZAC」の開発・提供
・クラウド PSA「Reforma PSA」の開発・提供
・企業向けシステムソリューションの提供
・企業向けITインフラソリューションの提供
・ビジネスプロセスアウトソーシング 他
マーケティングコミュニケーション事業
・企業のデジタル戦略策定および推進支援
・各種マーケティングプロモーションの企画・実施・運用
・海外向けプロモーション支援 他
募集背景
サービス拡大しているため増員が必要
その他おすすめ求人
【メドレー】カスタマーサクセス求人:介護領域オンライン研修サービス/正社員/350万-500万円
【ジオコード】カスタマーサクセス求人:クラウド営業支援ツール/正社員/350万円-500万円