カスタマーサクセスへ転職したいが、転職エージェントはどう選べばいい?転職を成功させるために知っておくべきポイントを解説!

近年、注目されているカスタマーサクセス。比較的新しい職種のため経験者も情報も少なく、転職に踏み出しにくいのが現状です。しかし、経験者が少ないからこそ、転職してカスタマーサクセスの経験を積むことが自身の市場価値を高めることにつながります。本稿では、カスタマーサクセスの転職に詳しい転職エージェントを利用するメリットやその活用法などを解説していきます。

カスタマーサクセスに転職すると決めたらすべきこと

転職エージェントを利用するのがおすすめ
カスタマーサクセスに転職したいと思ったら、まず情報収集から始める方が多いのではないでしょうか。効率よく情報収集するために利用する方が多いのが、転職エージェントです。
転職エージェントは、人材採用を検討している企業に、求める経験やスキル、人物像、給与などの求人情報を確認します。転職を検討している方には就きたい仕事の条件を確認し、保有している求人情報の中から経験や希望に合う企業を紹介し、仕事選びから入社までをサポートします。
転職エージェントは転職支援のノウハウを蓄積しており、求職者が自力で求人を探し応募するよりも、効率的な転職活動ができる可能性があります。採用に悩んでいる企業にとっても、多くの求職者にアプローチできるため採用の効率化が期待できます。このように、求職者と企業のマッチングを支援するのが転職エージェントのサービスです。

転職エージェントを利用するメリットとは
ここからは、転職エージェントの利用にどのようなメリットがあるのかを見ていきます。

①無料で利用できる
転職エージェントの大きな特徴は、ハローワークや人材派遣会社と同じように、転職希望者が無料で利用できることです。求職者が受けられるサービスの内容はプロのキャリアアドバイザーによるキャリア相談から求人の紹介、面接のセッティング、履歴書や職務経歴書の作成指導、面接対策、内定後の条件交渉、就職後のアフターフォローまで多岐にわたりますが、それらに対しての費用はかかりません。転職エージェントの売り上げは、入社が決まった際に企業から受け取る手数料なので、求職者はお金の心配をせずに利用できます。

②企業との調整をキャリアアドバイザーが行ってくれる
自分1人で転職活動をすると、選考を受ける企業が複数ある場合、ある程度の手間と時間がかかります。転職エージェントは、最初の面談で求職者の希望条件やこれまでの経験をヒアリングし、その人にマッチする求人を紹介してくれるため、転職活動にかかる手間や時間を大幅に減らせます。他にも、日中の企業とのやりとりなど、仕事をしながらでは難しい手続きを代行してくれたり、面接日程のスケジュール管理や年収交渉なども代行してくれます。

③非公開の情報を入手できる
転職エージェントは、企業の採用ページに掲載されていない非公開求人や、その転職エージェントでしか応募できない独占求人を扱っていることがあります。また、企業の内部情報を事前に入手できたりもします。求人サイトや企業のWebサイトだけでは知り得ない情報を入手できることも転職エージェントのメリットと言えるでしょう。

④転職に関わることなら何でも相談できる
転職エージェントのキャリアアドバイザーは、希望を伝えるのみではなく、転職に関わることなら何でも相談できる存在です。例えば、同業種、同職種で転職先を探すべきか、それとも新しい職種に挑戦すべきか悩んでいる場合や、そもそも転職すべきか悩んでいる場合にも、客観的なアドバイスをもらうことができます。また、転職活動を進める中で、突発的なアクシデントや課題、落ち込んだ時などにも相談に乗ってくれるでしょう。

⑥キャリアプランを描きやすい
自分1人で進める転職活動では、適正や希望を考えて転職先を選んだつもりでも、その選択が経験のある職種や自身の知っている範囲に限定され、視野が狭くなりやすいでしょう。転職エージェントは様々な業種、職種の中から希望や適性に合う求人を紹介してくれるため、自分でも思ってもみなかった求人に出会うチャンスがあります。また、キャリアアドバイザーとの面談を通じて、自身のキャリアやスキルをしっかりと把握でき、それが転職市場でどのような評価につながるのかを知ることができ、より良いキャリアプランを描きやすくなる可能性があります。

転職エージェントを使う前に知っておきたいこと

ここからは転職エージェントを使う前に知っておきたいことを紹介していきます。

転職エージェントの種類
まず、転職エージェントの種類について理解しておきましょう。転職エージェントは大きく2つに分類されます。

大手総合型:
大手総合型エージェントは幅広い業界の求人を保有しているため、様々な業界の情報を収集でき、業界ごとの比較がしやすい点が特徴です。そのため、志望業界が定まっていない人におすすめと言えるでしょう。また他業種に転職したい場合には、新しい業界の正しい知識を集めることが大切なので、大手総合型転職エージェントを利用すると良いでしょう。
例)リクルートエージェント、doda、マイナビエージェントなど

業界・職種特化型:
業界、職種に特化した転職エージェントで、特定の領域のサポートに圧倒的な強みを持ちます。また募集企業と強い関係性を構築することでしか知り得ない情報も多く保有しています。特にITやWebなどの業界はトレンドの移り変わりが激しいため、業界特化のエージェントから情報を得ることで、これから身につけていくべきスキルや、どのようなキャリアを積むべきかが明確になります。
例)レバテックキャリア、Geekly(ギークリー)、CSjobなど

それでは、これらをどのように使い分ければ良いのでしょうか。
結論から述べると、大手総合型と業界・職種特化型をバランスよく併用するのがおすすめです。両者を併用することで、それぞれの良さを活かしながら、効率的に転職活動を進めることができます。応募先を絞り込む際には、実際にキャリアアドバイザーと面談した上で判断すると良いでしょう。

キャリアアドバイザーの選び方
イここからは、キャリアアドバイザーと相性が合うかどうか見極めるために確認しておきたいポイントを紹介します。

・キャリアについて親身に相談に乗ってくれる
自分のキャリアについて、親身になって相談に乗ってくれるかどうかは大事なポイントです。今までの経歴やキャリア、転職を希望する業界、職種のヒアリングを行い、すぐに求人を紹介するいわゆるマニュアル通りの対応をするアドバイザーもいますが、条件にマッチした求人を紹介するだけならAIにもできるでしょう。親身になってくれるキャリアアドバイザーは、求職者のキャリアをヒアリングし、一緒に棚卸しをしてくれ、自分でも気づけなかったキャリアの可能性を引き出してくれます。

・希望する業界、職種について詳しい
転職の際に、現職の業界とは別の業界に変えるか、職種を変えるかで悩むケースも多いのではないでしょうか。
これまでやったことがない業界や職種について、具体的な仕事内容や特徴、メリット、デメリットは応募前に知っておきたいところです。キャリアアドバイザーが、自分が知りたい情報や知見を持っているかどうかが重要なポイントになるでしょう。

・希望に沿った適切な求人の提案がある
キャリアアドバイザーの中には、転職者のニーズや希望するキャリアを叶えるために必要な経験を積めるかどうかを考えずに求人提案を行ってしまう人もいます。例えば、興味があることを聞かれ、飲食に関わる仕事と答えたとします。この時に、全ての求人紹介が飲食店の店長ばかり、という短絡的な提案しかできないキャリアアドバイザーもいるかもしれません。飲食に関わる様々な職種を紹介してくれるキャリアアドバイザーのほうが、求職者のキャリアの可能性を広げてくれるでしょう。キャリアアドバイザーが『このキャリアを目指すなら、この業界のこの職種を経験すると良い』といった提案がしっかりできる人かどうかを見極めることが大切です。

・適切なアドバイスや助言をしてくれる
転職活動において適切なアドバイスや助言をしてくれる人かどうかも大事なポイントです。
複数の転職エージェントに登録している場合、それぞれのエージェントから様々な求人を提案されます。その際に『どれも良い求人だと思いますよ』といった曖昧な返答をする担当者には気をつけましょう。転職者のニーズやキャリアを踏まえた上で『おそらくこの会社が1番やりたいことに近いと思うので、他社のエージェントから紹介された求人を第1希望として進めて良いのではないか?』といったフラットなアドバイスをしてくれるかどうかは重要なポイントです。

ここまでは相性の良いキャリアアドバイザーを見極めるポイントを紹介してきましたが、避けた方が良いキャリアアドバイザーの特徴も紹介していきます。

・大量に求人を送ってくる
キャリアアドバイザーが1度に紹介する求人数は15社以下が許容範囲です。担当のアドバイザーがそれ以上の紹介をしてくる場合、とにかくたくさん応募数させて、その中で1つでも受かれば良いと思われている可能性が高いです。そのようなアドバイザーは求職者の希望に合わせた求人の絞り込みをしていないため、避けた方が良いでしょう。

・希望していない求人ばかり紹介してくる
希望している業界、職種よりも、簡単に内定をもらえそうな企業ばかり紹介してきたり、内定承諾を無理に進めてくるキャリアアドバイザーも一定数います。
求職者が納得して転職ができることよりも利益を重要視する転職エージェントはおすすめできません。

・高圧的な態度
キャリアアドバイザーは転職のプロとして、求職者に適切な助言やアドバイスを行うべきですが、情報格差につけ込んで、上から目線で高圧的な態度を取る人もいるようです。アドバイザーから『どうしてこの求人を受けないのか?』『辞退することは許さない!』といったことを言われることもあるようです。このような高圧的な態度のキャリアアドバイザーは信頼できないので、担当者の変更や転職エージェントを変えることをお勧めします。

・連絡が遅い
連絡が遅い転職エージェントも変更を検討したほうが良いでしょう。転職活動は基本的に1〜3ヶ月以内に決着するものなので、素早いやりとりは転職者、キャリアアドバイザーの双方に求められます。キャリアアドバイザーは1度に複数の転職者をサポートしているため、連絡が一時的に滞ってしまうこともあるかもしれませんが、それが何度も続く場合は、どんなに人柄の良いアドバイザーであったとしても、マネジメント能力に疑問を持った方がよいでしょう。多くの求人は3ヶ月を目処に入れ替わります。転職活動がスムーズに進まないと、希望していた求人が締め切られ、選考のチャンスを逃してしまう可能性もあります。

カスタマーサクセス専門の転職エージェントについて

カスタマーサクセスへの転職を希望している場合は、カスタマーサクセス専門の転職エージェントに登録することも1つの選択肢になります。そのメリットはどこにあるのでしょうか。

カスタマーサクセス専門の転職エージェントを選ぶ理由とは?
カスタマーサクセスの分野での転職は、独特のスキルセットと業界知識が求められるため、それらを持つエージェントの活用には非常に価値があります。
大手総合型の転職エージェントは幅広い業界をカバーし、多くのニーズを満たすサービスですが、1つの業界・職種に関しての専門性は特化型のほうが優れています。また、大手総合型はキャリアアドバイザー1人あたりの担当求職者数を30〜40名に設定していることが多く、対応が事務的に感じることもあり、専門性の高い特化型エージェントの方がサポートが手厚いと言えます。
カスタマーサクセスはまだ新しい職種のため、求人数は増加傾向にあります。しかし、業界や扱うサービスによって仕事内容や適性は様々です。まだ深く知られていない職種だからこそ、専門的な知識や、一人一人に合った求人紹介が必要となるため、カスタマーサクセスに特化したサービスを利用することがおすすめです。

カスタマーサクセス専門の転職エージェントの選び方
ここからはカスタマーサクセス専門の転職エージェントの選び方を紹介します。

①カスタマーサクセスの求人に特化しているか
当然のことですが、カスタマーサクセスに特化した転職エージェントであればカスタマーサクセスの求人が多いことが最低条件になります。カスタマーサクセスの求人数が多ければ多いほど、選択肢が増え、自分に合う企業を探しやすいでしょう。

②1人ひとりに適した転職対策・サポートを提供しているか
カスタマーサクセスへの転職には独特のスキルセットや専門知識が必要です。転職者1人ひとりの経験してきた業界は様々で、転職において必要な対策はその人によって異なるため、自分に適したサポートを受けられるかどうかは非常に重要です。

③業界全体の動向を理解しているか
現職では通用していた自分のスキルが時代遅れだったということに、転職活動をしてみて初めて気付くということはよくあります。特にカスタマーサクセスは、ITやWebの分野での導入が進んでおり、異業種からの転職となると二の足を踏んでしまう人も多いのではないでしょうか。しかし、蓋を開けてみると教育体制がしっかりしていたり、今までのスキルを活かせる企業があるかもしれません。業界に精通している転職エージェントは、表に出ている情報よりも広い視野で、かつ濃密な情報を保有しています。

大手総合型転職エージェントだけの利用では転職は成功しない?

本稿では、大手総合型と業界・職種特化型の転職エージェントをバランス良く使って欲しいとお伝えしてきましたが、仕事をしながらの転職活動となると時間が限られてしまいます。とりあえず実績や安心感のある大手転職エージェントに登録して、そのままなんとなくキャリアアドバイザーに言われるがままに進めてしまうというパターンが多いでしょう。しかし、「大手の転職エージェントを利用すれば、良い転職ができる」という訳ではありません。大手なので保有している求人が多く、信頼度も高いですが、大手ゆえの弱点もあります。

まず、転職市場は未経験からの転職よりも即戦力として活躍できる人材が求められます。大手転職エージェントには全業界、全職種の求人が集まっているため、幅広い選択肢の中から求人を選ぶことができますが、転職希望者の経験やスキルなどで、ある程度紹介される求人の幅が決まってしまいます。保有する求人数は多くても、自分が求める基準に達していない求人もあることは理解しておきましょう。

また、大手転職エージェントは保有する求人数が多いため一度に紹介する求人数が多く、その全てに応募したとしても、実際に書類選考を通過し面接に呼ばれるのは数社だったというケースが多いのです。応募から書類選考、面接と、転職に関わる作業に手一杯になり、自分の希望やこれからのキャリアプランなどがおざなりになりがちです。転職後に後悔しないためには、転職エージェントに言われるがままではなく、自分が転職先に何を求めるのかをしっかり定義するようにしましょう。自身の希望を実現できる求人を見極めて、そこへ確実に転職できるよう対策することが成功への近道です。

さらに、大手転職エージェントは利用者が多い分、分業制にしているエージェントが多く、効率的にサービスを提供できるようになっています。この分業制が時に欠点となる場合もあり、「自分の希望が担当者間で共有されていない」「対応が事務的に感じる」などの問題が起こる可能性もあります。場合によっては希望とミスマッチした求人提案をされたり、表面的な情報しかもらえないことも多いようです。

このように、大手転職エージェントだけ利用することは、自分が本当に求めていた求人や、自分では認識していなかったスキルなどを引き出すことなく転職を進めてしまうことに繋がるかもしれません。カスタマーサクセスに少しでも興味がある場合には、カスタマーサクセスに特化した転職エージェントを利用することをおすすめします。

おすすめのカスタマーサクセスに特化した転職エージェント

ここからはカスタマーサクセスに特化したおすすめの転職エージェントを紹介します。

9Eキャリア
9Eキャリアは『株式会社9E』が運営するカスタマーサクセス特化型の転職エージェントです。保有する求人には、業界未経験OKな求人が豊富です。現職からキャリアチェンジし、未経験でカスタマーサクセスへ挑戦したい人におすすめです。
9Eキャリアの公式サイトでは、未経験歓迎や在宅勤務、ポジションなど特徴ごとに求人を探すことができるため、自分に合った求人も探しやすいでしょう。
ただし、主に東京、神奈川の求人がメインのため地方での勤務を希望されている方には該当する求人を探すのは難しいでしょう。

マーキャリNEXT CAREER
マーキャリNEXT CAREERは、BtoBマーケティング支援を30年以上続けている『株式会社エムエム総研』が運営する転職エージェントです。求職者に合う企業選びをサポートしてくれ、適職診断やキャリアアップ転職ガイドなど、転職に関するコンテンツも豊富です。中でも『デジタルセールス・アカデミー』では、全30講義が無料で視聴できるので、転職に関する知識を学べます。特にIT業界やSaaS業界に強く、未経験からでもSaaS業界へチャレンジしやすいでしょう。

SaaS Agent
SaaS Agentとは、『株式会社ガイアコミュニケーションズ』が運営する転職エージェントで、SaaS業界に特化しており、カスタマーサクセスの転職サポートを得意としています。
SaaS Agentに在籍するキャリアアドバイザーは、全員SaaS企業での実務経験者で、現場での経験に基づく情報や必要なスキルを丁寧にアドバイスしてくれます。また、独自の推薦ルートや非公開求人を確保しており、全国の求人に対応しています。

CSjob
CSjobは『ネクスプロイド株式会社』が運営する、カスタマーサクセスに特化した転職エージェントです。転職エージェント経験10年以上、国家資格所有のキャリアアドバイザーがおり、サポートのレベルが高いのが特徴です。またカスタマーサクセス特化型エージェントのため、求人情報や業界動向に精通しており、手厚いサポートが期待できるため、初めて転職活動を始める人にもおすすめです。

まとめ

カスタマーサクセスに興味はあるけれど、実際どんな仕事内容なのかわからない、自分に素質があるのかもわからないという方は、まずカスタマーサクセスに特化した転職エージェントに登録し、キャリアアドバイザーに相談してみると良いでしょう。以前は対面でのキャリア相談が必要だったエージェントも多かったのですが、今は非対面で可能なエージェントも増えています。気負いせずに、まずは相談してみてください。